この時代を生きるほとんどの人が何かしらの不安や悩みを抱えながら暮らしているはずですが、その中でもシングルマザーはそういったマイナスの感情に支配されることが多い傾向にあります。
「もっと長時間働いて収入を上げたいけど子供が小さいから難しい」
「私が病気やケガで倒れたらどうしよう」
「本当は好きな男性とデートに行きたいのに」
そんな様々なストレスを抱えながら暮らしています。
心が折れないように上手にストレスと付き合っていくことが必要不可欠です。
ストレス解消方法として特におすすめなのが「話す」「書く」です。自分ひとりで抱え込んでしまいがちな人には特におすすめです。
この記事では、そんなシングルマザーに最適な「話す」「書く」というストレス解消法について解説していきたいと思います。
他者に不安や悩みを話すことでストレスが軽減される理由

他者と話をするとストレスが軽減できるというのは、理論的ではなくても何となく理解できますよね。
皆さんの周りにも常に誰かとお喋りしているような人がいるかもしれませんが、そういった人は共通して「ストレスがなさそう」に見えるものです。
それは決して偏見などではありません。
話すことで「ストレスが軽減できる理由」があるのです。
カタルシス効果を得ることができる
カタルシス効果とは、「怒りや不安などのマイナス感情を口に出すことでその苦痛が緩和される」という効果となります。
心理カウンセリングなどでも良く使われています。
これは例えば「話す」ことだけではなく、泣いたり笑ったりといった行動でも同じように気持ちを楽にする効果が期待できるのです。
- 感動系の映画やドラマを見て涙を流す
- 失恋ソングを聴いて涙を流す
- お笑い番組を見てお腹を抱えて笑う
- カラオケで大声で熱唱する
- カフェで友人と気兼ねなく会話をする
- 信頼できる人に気持ちを聞いてもらう
このように、自分の中で抱えている感情をアウトプットするという行為によって、気持ちを楽にすることができ、生きやすくなっていくのです。
話すことで唾液量が増加しリラックスできる
唾液が多く分泌されるとストレスが軽減できるということを知っていますか?
これは実際に研究によって明らかにされているのですが、会話をすると唾液が多く分泌され、副交感神経が優位になります。
副交感神経が優位になるということは、精神的にリラックスできていることを意味します。
シングルマザーは特に忙しい日々を過ごし、ストレスも溜まりやすい生活をしていることが多くなりますので、交感神経が優位になりがちです。

会話を積極的にすることができれば、交感神経と副交感神経のバランスがとれて、自律神経を整えることが可能になります。
書くことでも不安や悩みを軽減することができる

自分の中に溜まった感情を話したりしてアウトプットする以外にも、ストレスを簡単に軽減できる方法があります。
それが、「書く」という行為です。
実際に毎日日記を付けている人も多いと思いますが、まさにそれはストレスを軽減させるために効果的な行為なのです。
上手くいかなかったことや悲しいことなど、マイナスの感情を書き出すことで、会話をすることと同じようにカタルシス効果を得ることができます。

マイナスの出来事だけでなく、嬉しかったことや楽しかったことなどプラスの出来事を書くことも精神的に良い影響を与えます!
自分自身を客観的に見ることができるというメリットもある
感情を書き出すということ自体にもストレス軽減効果がありますが、「自分自身を客観的に見ることができる」というメリットもあります。
客観的に物事が見れると、物事が上手くいくようになり必然的にストレスが軽減されることでしょう。
家族や友人、SNSなどを上手に利用する
シングルマザーとして暮らしていると、やらなければいけないことが非常に多く、「電話をしている時間がない」と思うかもしれません。
しかし、ストレスが溜まった状態では仕事や家事育児も余計に上手くいかず、逆に時間が掛かってしまう可能性も高くなります。
無理をして頑張り続けるよりも、「1日10分」程度でも構わないので誰かと電話をしたり、LINEをしたり、日記に気持ちを書き込むといった方法を実践するのがオススメです!

この時、気を使ってしまう人と会話をすると逆にストレスが溜まってしまう可能性があるので、家族や親しい友人などと会話をするようにしてくださいね!
また、嫌なことがあってすぐに感情を吐き出したい時などは、SNSなどを利用するのも良い方法です。
あまりそういったマイナスの書き込みだらけになってしまうと良くありませんが、誹謗中傷にならない自分のマイナスの感情くらいであれば問題ありません。
まとめ
今回は、シングルマザーに最適な「話す」「書く」というストレス解消法について解説してきました。
他者に不安や悩みを話すことで、カタルシス効果であったり、唾液が分泌されるといった効果を得ることができます。
また、日記やSNSなどに書くといった行為も、ストレス解消に有効ですし客観的に自分を見ることができるなどのメリットがあります。
ぜひ自分の内側にマイナスの感情を溜め込まずに、上手に吐き出してみてはいかがでしょうか?
コメント